音入部長のブログ
相模原市にて レンジフードの交換
キッチンの水栓交換はもちろん、キッチンでお掃除が大変なレンジフードの交換も シンケイにお任せください レンジフードの取り換え時期の目安とポイントについてご紹介します使用頻度や使用の状況にもよりますが、レンジフードに記載の取替えの目安はおおよそ10年です。 保証書などに記載の製造年月日で確認...
2025.03.11
相模原市中央区にて トイレ交換と床張り替え工事
トイレ交換と同時にトイレの床の張り替え工事を承りました。 トイレの床は水ハネなどでシミや劣化が気になりやすい箇所です。 床の色褪せや変色が目立つ場合、劣化のサインです。 トイレ回りの水ハネなどで水分が染みこみやすく、そのままにしておくと腐食や劣化が進み 耐久性が低下する恐れが...
2025.02.26
相模原市にて 中学生の職業体験
寒さが一段と深まりつつあり、本年も残すところあと僅かとなりました。 皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 実は先日、相模原市立中央中学校から3名の生徒さんが職業体験に来てくれました♪ 3日間少しでもいい経験ができるようリフォーム部で実際に施工している現場で実際に 3人には...
2024.12.30
相模原市にて 鋳物トラの詰まり 洗濯パン交換
洗濯機の排水トラップが詰まっているとご連絡が入りました。 洗濯機防水パンは、排水が溢れたり、洗濯機から水漏れした時などに床への漏水を防ぐために設置してあります。 防水パンには排水トラップが設置されており、排水管から匂いが上がってきたり、害虫の侵入を食い止める役割をしています。 ...
2024.12.06
相模原市にて ドアクローザーの油漏れ・交換
ドアクローザーはバタンッと強く閉まってしまうドアを自動でゆっくり閉まるようにするドアクローザー 玄関ドア、勝手口、店舗の出入り口などドア上部に取り付けてあります。 ドアクローザー内部の油圧によってドアの閉まる速度を調整しています。 通常は外に漏れることはない油ですが、何らかの原因により外に漏れ...
2024.11.28
相模原市にて 給湯器の交換
暦の上では冬となることに驚きつつ、朝夕はだいぶ肌寒くなってきましたね。 紅葉を楽しめそうです 今回、給湯機の交換を承りました。 給湯器の交換時期をご存じでしょうか 大体10年を目安に交換する時期を迎えます。 これから本格的な冬を迎えるときに 万が一給湯器が壊れてしまう...
2024.11.12
相模原市にて トイレの交換時期
今回はトイレの交換をさせていただきました。 トイレの交換時期を考えられたことはございますか? 扉の向こうでどっしりと構えているトイレは永久に使用できるイメージを持たれがちですが、 経年劣化により詰まりやすくなったり、漏水したりと様々な故障が発生します。 タンク内の部品交換等は、まだ使用開...
2024.09.26
相模原市にて トイレリフォーム
以前水栓水漏れ修理でご連絡をいただいたお客様から新たにトイレリフォームを承りました。 トイレ交換、クロスと床のCF貼替え、設置していた手洗い器を撤去して新たに手すりを新設する内容になります。 水道事業部からはお客様からも「頑張ってね!」っといつもお声をいただいている桂と、 リフォーム部...
2024.07.19
相模原市にて 立水栓の移設工事
梅雨時期は蒸し暑い毎日がつづきエアコンを使う頻度も徐々に多くなってきましたね 今回、エアコンの室外機を設置する位置に元々立水栓があり、移動できないかとご相談のお問い合わせが入りました。 例えば、お庭の水やりや洗車するとき、お子さまのプールにお水を入れる際、長いホースでお家の反対側から...
2024.06.25
相模原市にて 自動で水が出るセンサー式水栓
手を差し出すと水が吐水、手を引くと水が止水する便利で経済的なセンサー式水栓 今回、病院施設のスタッフ向け手洗い器の水栓をセンサー式にしたいとご依頼をいただきました。 水栓を一式交換するのではなく、水栓の取り外し不要、配管工事や電気工事不要の後付けタイプの 簡単な電池式でローコストで手間いら...
2024.06.04